フレアスの評判は悪い?従業員・利用者の口コミ紹介と他社との比較
2025.02.22 2025.02.22
フレアスについて調べ始めると、たびたび「評判が悪い」という言葉が目につきます。今回は、訪問介護や訪問看護を主軸とするフレアスをめぐる評価を、従業員や利用者が残した口コミから分析しました。
あわせて、医心館とファミリー・ホスピス、スーパー・コートやReHOPEなど、同業他社との比較も交えながら、フレアスの特色や評判をみていきましょう。
フレアスとは
フレアスは、高齢者向けの訪問マッサージ事業を中心に、訪問看護や訪問介護といった幅広い在宅サービスを展開している企業です。2002年の創業以来、順調に成長を重ね、2019年には在宅マッサージ業界で初めて上場を果たしました。
同社は「全国津々浦々に一人でも多くの方に速やかにフレアスのサービスを提供し、日本の在宅事情を明るくする」ことをビジョンとして掲げています。ビジョンの背景にあるのは、高齢化社会が進む中で在宅医療への需要が高まっている現状です。
フレアスでは、医療保険適用の訪問マッサージを提供しており、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師といった国家資格を持つ専門家が、利用者の自宅や介護施設へ赴いてケアを実施します。
また、医療対応型療養施設や看護小規模多機能型居宅介護施設、訪問看護サービスなど、在宅医療を支えるさまざまな施設やサービスを整えています。
フレアスは「人と人とのふれあいを大切にし社会貢献すると共に、社員の物心の幸せを追求する」という理念を掲げ、全社員が質の高いサービス提供に努めているのです。
フレアスの公式サイトはこちら
フレアスの評判が悪いとされる理由
フレアスの評判が悪いとされる主な要因は、社員への待遇面や企業風土が挙げられます。まず待遇面では以下のように、働き手にとって魅力に乏しい条件が散見されました。
- 給与水準が低い
- 昇給額が少ない
- 残業が多いなど
- 人件費への投資割合が低い
さらに、評価制度が頻繁に変わることで努力が正当に報われないという不満も噴出しています。
企業体質に目を向けると、社長主導のワンマン経営や、数字重視の姿勢が現場を苦しめているようです。
経営方針に振り回される社員の負担や、利益優先で利用者のニーズが軽んじられるケースも指摘されており、こうした状況が複合的に重なり合うことで、フレアスの評判を悪化させていると考えられます。
フレアスの評判がわかる口コミ
ここでは、フレアスに対する評判・口コミを抜粋して紹介します。
お送りいただいた「訪問施術録」は毎回コピーをして手元に残しています。
「訪問時の体調·症状」の欄に詳細な様子を記載していただき、コロナ禍で直接会うことができない中、貴重な記録となっています。それらを読みますと、母の状態や日常がよくわかり、母の姿が目に浮かんでまいります。
本当にありがとうございます。
引用:フレアス
施設はこじんまりとしていましたが、四季の森公園に隣接しており、気持ちよく過ごせそうな環境でした。施設がそんなにひろくない分、目が届きそうでした。メディカルケアホームということで、車椅子の方、1人で動けない方が多そうに感じました。
丁寧に見学、説明を案内して下さいました。
マッサージや鍼灸に特化?得意、専門分野との事で、母の希望にそこはバッチリ、看護師さんも多く、食事の形態など、対応相談によく乗ってくださる感じで安心です。
レクリエーションとかは無いとの事、皆さんお部屋で過ごされる方が多いのかな?静かな感じ。
施設見学をいくつかしていますが、ミスト風呂や汚物処理の真空パックなど、最新の設備と衛生的な部分は一番でした。ですが、めちゃくちゃ高い!!って訳ではないと思うのですが、入居に関して色々お任せパックを頼むと、高くなっちゃうかな~?って感じです。その分家族の負担はすくなくなりますので、お金に、余裕があるなら◎
引用:みんなの介護
入居者の方とはお会いしていません。プライバシーが守られていていいと思います。
大変分かりやすく、丁寧に説明して下さいました。具体的にお話をして頂けたので、義母のここでの様子が想像できて良かったです。
看護士さんや看護士さんに手厚く見て頂けるようで、安心してお任せできると感じました。
公園が目の前の静かな環境でした。気候のいい時にはお散歩に連れて行って下さるそうです。
入居金0が非常にありがたいです。月々の料金も、他と比べて大変リーズナブルで驚きました。
引用:みんなの介護
ホスピス型の施設なので、他の入居者様にはお会いしませんでした。建物の中は落ち着きがあり割と静かでした。廊下等あちこちの壁にスタッフお手製のペーパークラフトで、季節に合わせた花などの飾りが貼ってあり、アットホームな老人ホームの感じが垣間見えました。他の入居者様のおそらくご家族の方数名をお見かけしました。たまたまかも知れませんが、家族が立ち寄ることが結構あるのかなと思いました。
担当者様は、質問に対して、しっかり回答してくださりました。見学の後で、帰宅してから疑問に思うことがあるようなら、どんな些細なことでも連絡してくださいねーとおっしゃってくださり、安心感がありました。他のスタッフの方もみなさん挨拶等は普通にしてくださるし、対応は良かったと思います。
引用:みんなの介護
入居者さんとはまったくお会いしていません。多分、こちらの施設は神経難病やがん末期など医療特化しているためか、あまり共有スペースに集まっていないのかもしれません。
相談員の方はとてもスムーズに施設内の案内などしてくださって、分かりやすく、的確に質問に答えていただけました。
24時間看護、必要に応じて痛みを緩和する鍼灸マッサージなど、特徴的な部分も含め、医療的なサポートをしてくれそうに感じました。
費用は相場にくらべてとても良心的でした。今年できたばかりで、建物も新しく綺麗でした。
引用:みんなの介護
フレアスと他社の評判を比較
最後に、フレアス以外の施設に対する口コミ・評判を抜粋してまとめています。ここで紹介する口コミを参考にフレアスとの比較を行い、実際に利用したい施設を検討しましょう。
医心館
外観がとても独特の雰囲気の建物で、最初見た時、高齢者の方だと抵抗感があるかも?と心配したんですが、実際に中を見てみると、外観とは違って本当に高級感あふれるステキな内装でした。特に、ホテルのような趣さえ感じられるスペースが魅力的で、ずっとここにいたい!と心のなかで思ってしまったくらい。
お部屋も単身者用の18から21平米あるものだけでなく、二人用の居室や二人用の更に高級なお部屋も選べたりと、費用と相談して自由に選べる点がとてもいいと思います。2人部屋は35平米ある広くて快適なものも選べるのが特徴かな。電動ベッド等必要な装備もすでに設置されていてレンタルの必要もなく、この辺りも嬉しいポイントでした。
引用:介護のほんね
食事がとれない場合、次の食事の時には補助食品の追加や食事形態の変更など、迅速に対応していただけます。
引用:安心介護紹介センター
スタッフさん個々は良い人であることは間違いありませんが、業務量とマンパワーのバランスがはた目から見てもとれておらず、 逆に現場スタッフさんの体調が心配になるくらい忙しくしています。
引用:安心介護紹介センター
医心館の口コミではスタッフの対応に対するという意見が多く、終末期ケアや医療依存度の高い方にも適切な対応がされている点が評価されています。また、施設内が清潔で設備が整っているため、快適に過ごせるとの声も見られました。
一方で、スタッフの業務量が多く、マンパワー不足を懸念する意見もあります。食事に関しては、体調に応じた柔軟な対応が好評です。
ファミリー・ホスピス
施設は新しく、広い部屋も準備されており、充実した余生を過ごせると感じました。
疑問点は躊躇なく解決してくれました。困ったときにまた相談したい方だなと感じました。
24時間、看護師が常駐しているのは健康に不安を抱える身としては安心感が持てました。他でも受け入れてくれない症状を受け入れてくれるのは魅力です。
安価な価格設定だと思います。
引用:みんなの介護
とても綺麗で落ち着いた雰囲気の内装でした。ほどよく重厚感のある内装で清潔感もありました。
見学時の説明は、スタッフの方が施設の状況から金額見積もりまで丁寧にご説明くださり、館内もスムーズにご案内いただいたので安心感がありました。
24時間体制で看護師の方が常駐しているので、毎日の病気のケアが必要な父にとっては安心でした。
大通りに面しているので車通りは多いですが、外とまったく遮断された雰囲気ではないのが良さでもあるのかなと思いました。住宅街もありますが、近くに大きな公園もあるので空気感が良いです。
スタンダードの部屋の金額が、もう少し価格が下がると嬉しいです。部屋にはテレビや机、椅子はないので入居時に必要な家具を揃える必要があります。
引用:みんなの介護
施設の性質上、あまり自室から出歩く入居者様がいらっしゃいませんでした。しかし、施設の雰囲気は、光が良く入る作りで明るく、共用スペースの清掃も行き届いている印象を受けました。
施設に関する説明も、ゆっくり丁寧にわかりやすくしていただきました。また、入居を検討している者の現在の状況も十分聞いていただき、空きもあったため、最終的には見学から1週間と経たずに入居することができました。入居時に作成していただいた看護・介護計画についても、こちらが求めていた内容どおりでしたので、大変満足しています。
食事はチルドで届いたものを温める感じと伺っていましたが、入所した家族は「おいしい」と言っていました。
人口の多い、都会に近い立地なので、住居費相当額がそれなりに高めなのは、仕方ないと思います。また、月額使用料についても、24時間365日、介護・看護スタッフが常駐してくださっている状況なので、高めになってしまうのもやむを得ないと思います。訪問介護、訪問看護、訪問診療、訪問薬局など、契約する相手が多く、各々への支払いが発生するので、結局、合計で月いくらかかるのかが見えにくいところは難点かと思います。
引用:みんなの介護
ファミリー・ホスピスに関する口コミには、24時間看護師が常駐している点への安心感や、スタッフの丁寧な対応を評価する声が多くありました。施設の内装や清潔感、明るい共用スペースが好評ですが、費用面についてはやや高めと感じる人もいるようです。
また、見学時の説明がわかりやすい点や、健康状態に不安がある方でも受け入れてもらえる点も魅力とされています。立地や周囲の環境についても、利便性を評価する意見が目立っていました。
スーパー・コート
雰囲気は、非常に良く落ち着いていました。ただ入居者の状態などが、解らなかったのもありました。
理論整然と話して頂き、非常に満足しました。こちらの質問にもお客の立場にたって答えて頂き、満足しています。
医療体制と予防医療的な施設も満足させて頂きました。内科健診の充実も安心するポイントだと思います。
周辺環境は、仕方がないのかもしれませんが、施設内環境は、充実してました。
費用対効果としては、非常に満足度も高く感じられましたし、納得できるものでした。
引用:みんなの介護
雰囲気がおしゃれで高級感があり整然とした静けさと落ち着きを感じた。老人ホームと思えない静かな空間を感じることができ、自分自身が入居したくなった。
すべての施設を見学でき、スタッフの対応も細部までいきとどいていた。言葉使いも丁寧でスタッフ全員が礼儀正しく挨拶をしてくれたので、社員教育が徹底されているものと感じた。
スタッフの人数は入居者に対して2:1十分であり、24時間介護と日中看護士常駐も非常に心強く思います。
車いすのまま温泉のお風呂に入れるシステムは他には無くすばらしく思えた。食事も見た目が上品で食堂の高級レストランを思わせつ設備なので毎日の食事が楽しなりそう。喫煙ルームも隔離されているので安心できる。
前払金1284万円は高い金額であるが、総合的に判断すれば決して高くないと思えるほどのサービスがあると感じた。前払金1284万円の場合は月額18万弱は一般的な施設と変わらないのでむしろ安いと思います。ここにしようと思いました。
引用:みんなの介護
館内は清潔で落ち着いた雰囲気ですが、周辺環境にやや難有りか。
職員の方の丁寧な対応には満足しています。現時点で不満は無し。
こればかりは、実際にこの施設で生活してみないと何とも言えない。
引用:みんなの介護
スーパー・コートの口コミで多かったのは、施設の雰囲気や清潔感、高級感に満足する意見です。スタッフの礼儀正しさや丁寧な対応、徹底した社員教育に好感を持つ意見も目立っていました。
また、24時間介護体制や医療・予防医療の充実への安心感が評価されています。一方、周辺環境についてはやや不満を感じる声も見られますが、総合的に費用対効果が高いという口コミが多く、満足度が高い施設であるといえます。
ReHOPE
入居者の方とはお会いしていないので全くわかりませんが、皆さんが集まれるお部屋があって、動ける方にはいいと思います。
細かな部分まで、丁寧に説明して下さいました。金額も具体的に教えて頂けて安心しました。こちらは今は空きがないと伺ったので、別のところにある同じグループのホームにも見学に行きたいとお話したら、すぐに連絡を取って下さり大変助かりました。
24時間体制で見て頂けるということで、安心しました。お風呂に、1人ずつ時間をしっかり取って入れて頂けることも、とても良いと思います。
あまり食事は取れないので、臨機応変に対応して頂けることがありがたいです。
ベッド、洋服ダンスが備え付けられてあって助かります。冷蔵庫も共同のものを使わせて頂けるそうです。希望すれば寝巻きのレンタルもできるのが、とても良いと思います。
引用:みんなの介護
入居に当たって共同生活する事が初めてで不安でしたが、入居をしてみたらプライベートな空間もあり、自由に過ごせているので安心して生活しています。
引用:ロイヤル介護
スタッフさんの対応もよく、施設内も清潔でした。見学したお部屋の日当たりもよかったです。 駅からは少し距離があると感じました。
引用:シニアのあんしん相談室
ReHOPEの口コミには「スタッフの対応が丁寧で安心感がある」という意見が多く見られます。特に、細かな説明や要望への迅速な対応が高く評価されており、入居前の不安が軽減されたと感じる利用者が多くいました。
また、施設内の清潔さや24時間体制のサポートも好評です。一方で、立地やアクセス面に関してはやや不便に感じるという声もありますが、全体的に安心して生活できる環境が整っていると評価されています。
まとめ
フレアスへの評価は、従業員や利用者が寄せる口コミによって多様な側面が浮かび上がっています。中には、職場環境やサービス内容に不満を示す声がある一方、満足感を口にする意見も少なくありません。
他社のサービスと比べてみれば、それぞれに固有の強みや弱点がはっきりと見えてくるのではないでしょうか。訪問介護や看護サービスを選択するうえでは、自分自身のニーズに合った事業者を慎重に見極めることが大切です。
FAQ
フレアスの評判が悪い理由は?
フレアスの評判が悪い理由は、低い給与水準や頻繁な評価制度の変更、残業の多さといった待遇面の不満、ワンマン経営や数字至上主義など企業風土の問題が指摘されているためです。
詳しくは記事内「フレアスの評判が悪いとされる理由」をご覧ください。
フレアスの評判にはどんなものがある?
フレアスの評判には、従業員からは待遇や企業風土への不満が見られており、利用者からは施術やスタッフ対応への満足度が高い意見が多くありました。
詳しくは記事内「フレアスの評判がわかる口コミ」をご覧ください。